新入荷再入荷
☢ 金象嵌竹釜鐶添 十二代 和田美之助作 笠形透木釜 品 茶道具
品 茶道具
和田美之助作
十二代
和田美之助作 笠形透木釜
笠形透木釜
十二代 和田美之助作
茶道具
品 茶道具
十二代 和田美之助作
☢

☢ 金象嵌竹釜鐶添 十二代 和田美之助作 笠形透木釜 品 茶道具

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 60588.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :GZ54EWf6vpfKxAFy4qqjWP
中古 :GZ54EWf6vpfKxAFy4qqjWP
メーカー 発売日 2025-07-04 定価 60588.00円
原型 金象嵌竹釜鐶添
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感が少ない綺麗な状態の商品です。 ほとんど使われていません。 内側の痛みもほとんどなく、お湯を沸かして確認しましたが美味しいお湯が沸きます。 安心してお使いください。 先代 和田美之助作の透木釜の作品です。 先代の美之助師は当店でも作家展を何度かさせていただきましたが、透木釜はとても珍しいです。 笠形の透木釜も珍しく、希少な透木釜です。 前の持ち主さんは、昭和60年に34万円でお求めになっています。 釜鐶は、金象嵌の竹形釜鐶を添えています。 これは最近廃業された美之助師の手持ちの在庫品です。 少し釜鐶にしては太めの造形ですので、鐶付の穴が大きめなこちらの釜に添えてみました。 この釜鐶もお値打ち品です。 希少なお品が良い状態で入っていますので、透木釜をお探しの方はぜひご検討ください。 共箱、共布二枚、経歴書、透木、釜鐶(象嵌竹形)、紙箱付きでの販売です。 ◇透木釜の名称の由縁である透木は、敷木(しきぎ)から転訛した言葉と言われます。 釜の羽を支え、炭火がおきやすいよう通風をよくする役目を持っています。 炉縁ぎりぎりの大きな羽の釜は炭手前で釜を上げたりかけたりする場合、炉縁を傷つけないよう、羽根が小さい釜は左右が均一に透木に乗るよう、十分気をつける必要があります。 ★寸法★ 高さ(摘み含む)  約18m 径         約33cm ●十二代 和田美之助 昭和十六年生 歴代の偉業を受け継ぎこの道一筋に専念、秘法を守りさらに研究改良を重ね製作に精進す。 毎年各所にて展示会開催。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品##茶道具##釜・茶釜
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
未定(出品者が手配)
発送元の地域:
香川県
発送までの日数:
2~5日

Update Time:2025-07-04 07:35:15

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です